『第2期・脱皮計画』を開始して5年目、積極的な意思表明や参加者間での意見交換などを育む運営システム作りに実績を残した一年となる。 『わがまま発揮制』とは、参加者自ら“わがまま”を口に出し、イベント内容を自身の要望通りにさせる運営方式。ただ、全員の前で発表して説得力や熱意の高い“わがまま”が採用されるので、お互いの存在を意識して説得に工夫を行なう必要もある。 ここから、個人の要求・想いを実らせるには社会を意識して変えていく必要性がある事を意識させる企画だ。 『いつまでも、楽しく、安全なオートバイライフの実現』は多くの人が抱く願い(わがまま)だが、実現させるには社会との関わり方が大切!という考えから生まれた企画である。 『わがまま発揮制』の実施などにより、『社会人ライダー』育成の道順が実感できた一年となる。
29 イベント (内 走行関連:23 )
1日 GRA ミーティング (生野区民センター)
15日 静岡 ミーティング (西部公民館)
22日 (りんくう公園 特設会場)
29日 (神戸港特設会場)
10日 大人の ライディング 講習会 (りんくう公園 特設会場)
31日 セッティング 練習会 (りんくう公園 特設会場)
16日 長野Rd (アルピコ自動車学校)
27日 ひょうたん島Rd (洲本市内 特設会場)
6日 静岡 ミーティング (高洲公民館)
10日 東京ミーティング (京橋プラザ公民館)