このエントリーをはてなブックマークに追加


オートバイ基本講座「心」のページへ移動します オートバイ基本講座「技」のページへ移動します オートバイ基本講座「体」のページへ移動します オートバイ基本講座「バイク」のページへ移動します



2020年、世界のすべての人々は見えない脅威に脅かされ、苦しみ、悲しみました。 でも、そんな想いや経験を一緒にしているからこそ、世界の人々と心通じあえる良い機会です。
さあ、僕たちは生きています。世界の多くの仲間と生きています。
さあ、世界を変えていきましょう。


In 2020, all the people of the world were threatened, suffered and saddened by invisible threats. However, it is a good opportunity to share with people around the world because we share such thoughts and experiences together.
Now we are alive. We live with the people of the world. I live with many friends. Let's change the world.



    Geat year to start



■ さあ、始めよう


 
2021年、NPO法人GRA として歩みを進めたい方向を示したくて、一本の動画を制作しました。 当初の予定より多少長い動画になりましたが、一度 閲覧して戴けると幸いです。



 


『 地球という避難所で 』

新型コロナウイルス禍は、世界中の国々、全ての人々を襲っている災害です。 国籍や宗教、年齢やジェンダーを区別せず、社会的地位や貧富に関係無く、1年以上に亘って襲い続けていて、完全に収束するまで更に1年以上は必要と言われる程に大きな災害です。

そんな大きな災害ですから、災害から人々を守り、効果的に対策を行なう為に、すべての人が一致協力して行動を採る必要があります。つまり、感染という災害からすべての人々を守る為には、災害を避けて “ 避難所 ・シェルター ” に避難する様に、飲食や旅行だけでなく、様々な行動の制限のある生活を送り、世界中の人々が協力して 災害対策を実行していく必要がある事を 改めて理解する必要があります。
 


『 不満や不平 』

でも、いくら 世界中の人々が “ 避難所・シェルター ” に入った時と同じ様に、不自由な生活をしているからと言われても、亡くなる人を一人でも少なくする為には必要と言われても、人はそれぞれに様々な事情や生活があるので、一律の行動に規制されるのは嫌でしょう。

そんな様々な事情や生活を挙げてみれば、既に家族の誰かをこの災害で亡くしている方や、今も 集中治療室・ICU などで闘病を続けている最中の人、退院できたけで深刻な後遺症に悩み続けている人などの他、感染リスクの高い現場最前線で毎日の様に働き続けている人や、仕事と収入を失いそうな人や既に失っている人も居るでしょう。 それ以外に、災害で仕事に殆ど影響を受けていない多くの人々や、逆に仕事が活況になって多くの収入を得ている人もいます。 そんな風に 色々な状況の人々がいるのですから、“避難所・シェルター” 生活の中で、全ての人々の不満や不平に応える事は到底できる事ではありません。 それよりも、すべての人々にとって良い結果を得られる対策を採り、一緒に協力して取り組んでいく事が一番大切です。
 


『 世界市民の一人として 』

しかし、世界中の人々が一緒に協力し合って、この災害に打ち勝つ対策を進めていく事が大切だと理解されていても、その実現は簡単ではないでしょう。なぜなら、どの国一国とも、一番有効な対策を適切に行なって感染被害を完全に抑え込んでいる国は無いからです。その上、例え完全な抑制に成功できたとしても、他国の感染状況を恐れて国交を絶ち、一国だけで 様々な経済的活動を続ける事は難しい事は明らかだからです。

つまり、この災害は 一国だけの努力で解決できるものない上に、他国と協力し合って、足並みを揃えて一緒に対策を進めていく事は、各国が政治や経済上の独自性を保っている構造から見ても、とても難しい事だと言えます。

だから、「 世界市民 」の意識を提唱します。

世界全体、世界中の人々にとって重要な課題への対処を、自国の政府に頼るだけでなく、国際連盟やサミットなどに頼り切るのでもなく、課題への意識がある人々が 国境を超え、人種や宗教の違いも超え、ジェンダーや選挙権の有無や年齢と全く関係無く、意識を共有し合い、何らかの行動を行なうのです。

一緒に集まってデモ行進する必要もありませんし、意見を一つに集約する必要もありません。ただ、日常生活やSNS上などで意見を出して、意見を聞く事を行なうのです。そうすれば、見知らぬ国の人と有益な意見交流もあるでしょうし、ネット上の「声」を無視できない 各国政府の行動を変える「力」になるのです。
デモ行進の先頭を歩くような人になる必要も無く、フォロワー数をステイタスの様に捉えている人々の仲間になる必要もありません。 ただ、全世界の課題を、より広い視野と知識で捉えて考える強い関心と興味と、そして少しだけの行動力が「世界市民」の条件です。

さあ、より良い世界、地球の未来を掴むため、一人から始めましょう。









クリエイティブ・コモンズ・ライセンス ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.