このエントリーをはてなブックマークに追加


オートバイ基本講座「心」のページへ移動します オートバイ基本講座「技」のページへ移動します オートバイ基本講座「体」のページへ移動します オートバイ基本講座「バイク」のページへ移動します

 Common sense and insane

オートバイの運転講習では、リアブレーキの多用を奨励している事が多く、実際に安全運転競技などでも過剰な程に多用している例が大半です。しかし、直線走行でも旋回走行でも、物理的に考えれば、リアブレーキを主体に使う事は非効率であり、決して安全な操作だとは言えません。

Many motorcyclists encourage the heavy use of rear brakes, and in fact, we can see many cases of unusual heavy use in safety driving competitions. However, from a physical standpoint, using the rear brake in both straight lines and turns is not only inefficient but also unsafe.



 <Q&A>
 
リアブレーキでは、曲がれない? (3)

  Q&A Dosen't the Rear Brake Help Turn?
chap.3



【 解説 】旋回モーメントの働き  How the Turning moment works


 タイヤが生む旋回モーメントは、必ず多くのライダーが体験済み
Many riders have probably experienced the turning moment generated by tires.


「旋回モーメント」とは、タイヤがバンクして(傾いて)路面と接地している時、タイヤの接地面の中心がタイヤの中心線と路面との交点(伸ばした中心線が路面と交わる点)と離れてしまうので、その離れた距離の大きさに応じて発生する、タイヤを上方から見て接地した側へと回転させようとする力の事です。

オートバイの場合、前後のタイヤの両方で旋回モーメントは発生して、その前後タイヤの旋回モーメントのバランスによって旋回のバランスや効率が変化します。
先ずは、旋回モーメントの発生が一番感じやすい前輪タイヤの場合を考えてみましょう。
   

      
バンク中に前輪タイヤに働く旋回力   
 

前輪タイヤ(フロントタイヤ)の場合、タイヤが傾いて接地面中心がタイヤ中心線から離れるほどに大きな旋回モーメントが発生する原理に変わりはありません。ただ、前輪はハンドル回転軸に沿って回転する(切れる)仕組みになっているので、きっと、殆どのライダーは旋回モーメントの存在を強く感じた経験はある筈です。それは、低速で少しだけバンクさせてのターン中に、フロントブレーキを強めにかけ過ぎた時、前輪が急に切れ込んで驚いた経験はある筈で、その前輪を旋回している方向へと向きを変えた力が旋回モーメントです。

強めのブレーキで旋回モーメントが感じられる理由は、強めのブレーキによってタイヤと路面との間に働く力(摩擦力)が強くなり、それによって旋回モーメントがより大きくなったからです。ただ、フロントブレーキを全くかけていなくても旋回モーメントは発生しているのですが、それを強く感じる事が出来ない理由は、フロント タイヤ には「トレール量」という安定要素が(フロントサスペンションの設計で)必ず設定されている為で、そのトレール量による安定成分(タイヤが向いている方向へと進ませ様とする方向安定性)と旋回モーメントが釣り合ってバランスしているから、普段のコーナリング(旋回)では感じ難いのです。
  




  

 フロントタイヤの幅が狭い理由も、旋回モーメントで説明できる
Questions about front tire size can also be explained by the turning moment


ここ 35年の間に オートバイ用のタイヤの進化と変化は激しく、主流はバイアスタイヤから
ラジアルタイヤへと移り、タイヤサイズ(横幅)も一気に拡大して、特にリアタイヤの幅は倍近くに広がりましたが、フロントタイヤの幅は、20年以上、120サイズが上限の主流になっていますが、これも旋回モーメントが強く働き過ぎるのを嫌った結果とも言えます。

また、旋回性の向上を狙って、フロントタイヤの小径化が進んだ時期もあり、一時は 16インチを採用する車両も数多く存在していました。しかし、現在のロード専用車両の多くは 17インチに留まっているのも、小径化によって減る方向安定性(タイヤが向いている方向へ進もうとする力)が小さくなり過ぎて、フロントタイヤの安定性を保つバランスが保ち難かったので、17インチサイズがバランスを取る最善のサイズとして見なされているのも理由の一つでしょう。現在は主流となっているフロントサスペンション形式・テレスコピック形式を採用する限り、フロントタイヤのトレッド幅と径には大きな変化は起きないでしょう。

(※ 旋回モーメントに関する詳細な解説は、改めて別記事で解説の予定です)


This turning moment is one of the most important features of motorcycle tires, and this feature prevents the front tire from being wide enough and weakens the turning force of the vehicle when the rear brake is used.



 
 

 
 

 タイヤの旋回モーメントとコーナリングの関係は、次ページで・
See the next page for the relationship between tire turning moment and cornering


前輪の旋回モーメントの話 はここまでにして、次ページで、前後タイヤに発生する旋回
モーメントとコーナリングの関係から、リアブレーキの使い方一つで効率の悪いコーナリング(旋回)になる理由を、分かりやすい図を使って一緒に考えましょう。


前後タイヤが生む旋回モーメントとコーナリング


次のページでは、オートバイの旋回と駕籠(かご)の旋回を較べて解説します。きっと、オートバイをもっと理解できて上手になります。


オートバイは駕籠(かご)と同じだ



解説記事と画像 :小林 裕之
  
Texts and images : Hiroyuki Kobayashi



● 次ページで「旋回モーメントバランスがコーナリングを変える」 を解説します
The next page is "Turning moment balance deternines the cornering"


わからない用語は、ページ下段の【用語の解説辞典】で確認できます
「質問」を送信される方には説明を返信しますので、利用してください

『コラム一覧』ページへ移動します
次のページへ移動します


【 関連する記事 】
  <Q&A> フロントタイヤが重く感じ・
Analyzing front suspension with treil
  バンクさせている時、フロントタイヤが重く感じ、アクセル操作で浮く様な体験した人へ、タイヤの適確な解析を回答じています

  整備・セッティング セミナー リポート
   「 バンク中、タイヤに働く力 」
  バンクしている時、タイヤに働く力をバンク角に依存した力で
捉えるのはなく、旋回モーメントが働いていると考えます   

  バンク角と旋回特性との関係
Relation between lean angle and turning charakteristis
  旋回力はバンク角によって決まると広く信じられていますが、
それはオートバイの特性を正しく理解していない誤った考えです





クリエイティブ・コモンズ・ライセンス ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.