1991年1月に発足させて以来約20年間、GRAは様々な活動を行なってきましたが、更に大きな夢と目標を実現させるために、日本全国の方々と一緒になって活動を進める運営形態へと変えていくための変革『 第3期・脱皮計画 』を行ないます。
今まで数多く行なってきたイベント開催活動で得た様々な知識や体験、提案の多くを全国へ発信して、それを一緒に分かち合っていく活動をメインにしていく計画が『 第3期・脱皮計画 』です。
つまり、限られた人々だけを対象にしていた今までの活動から、インターネットを利用してWebサイト等を中心にした活動へと変え、GRAの活動や発信に興味と関心のある全国の方々と一緒になって勧める活動へと変えていきます。
ただ、その活動の目標は変わりません。
「 いつまでも、楽しく、安全なオートバイライフ環境の実現 」と 「 そのオートバイライフ環境を創る活動をする人の育成 」です。
オートバイと心の通じる付き合いを実現させると同時に、社会からの評価を高め認められる環境作りを一緒に行なう事を目指しています。
Webサイトを通じて「いつまでも、楽しく、安全なオートバイライフ環境」を実現させるための知識やヒント、アドバイスを届けますので、GRAの知識を利用できる方は格段に増える事が期待できます。
またそれとは別に、インターネット上の“意見交換システム”を利用して、オートバイに関わる疑問や提案、社会問題などについて意見交換を行なえる“場”を作ります。
これらの活動によって、オートバイに関して一人で悩み困っている人を減らせるでしょうし、同時に良いオートバイ環境を育成する人の輪を拡げていけると信じています。
ただ、活動の方向を転換するのに伴って、従来の様なイベント開催活動はその開催数や参加受け入れ人数などが大幅に制限されてしまう事はご理解を願います。
しかし、広く全国の方からイベント開催や講習会開催の“わがまま”(要望)を募集して、全国各地へ出張していく[出張活動]に力を入れていきますので、ぜひ“わがまま”(要望)を出して利用下さい。
以上が『第3期・脱皮計画』の概要です。
どうぞ、これからの活動展開に対しても、今まで以上の興味と関心を寄せて下さい。
そして一緒に歩んでいける事を願っています。
GRA 代表 小林
裕之 |