このエントリーをはてなブックマークに追加

イベント名 GRAツアー 静岡Rd
開催日 2008年 10月 26日
開催場所 小笠山総合運動公園内 特設会場


こういうイベントがあっただろうか?

これからも、静岡で!
感謝しています ! 次回も参加したい !


こういうイベントがあっただろうか? 静岡県  K さん

今まで こういうイベントがあっただろうか?

自己紹介だけでは終わらず 一人一人に挨拶をして名前+顔を覚える事から始まるのは新鮮だった。
さらに自分のやりたい事を公言し それを皆実践でき 満足度の高いレッスンとなったと思う。

バイクを走らせる、人間の変な力を加えなくても 難なく軽やかに走る。
もっともっと自然体で乗れたら バイクにも人にも無理のない走行が可能になる。
そんな練習を思い出しながら 午後のタイム計測。

午前中に行われた練習の成果が顕著に表れた方も多く応援側にも驚きの顔が隠せなかった。
他では見ることの少ない、ゴール時のたくさんの拍手は やった〜!と満足できたのが嬉しい。

ミスコースや転倒があっても 心から頑張れ!と声が出るのは
やはり 『お互いを支えあう』と言うテーマでやってきたからかなと思った。
また評価も頑張り度におけるものなので 実に励まされ 益々上達したくなる!

練習・精神面においても 充実の1日だった。


ページ最上部へ戻る   このページの最上部へ戻ります

これからも、静岡で! 静岡県 ファーストイン・
コースアウト さん

毎回、この会場でのイベントが楽しいのは、
広大でフラットな路面を使っての開催となりますから、道路の幅や障害物を考えない、
「これがやりたい!」と考えれば、思ったとおりの練習ができてしまうからです。

勿論、今回も参加メンバーからの希望が沢山出されていました。
今回は180°ターンインを練習しましたが、自分の腕が悪いのか、
車両のセッティングを触っているのが悪いのか、なかなか上手くターンできないのです。

ところが「こういったイベントは初めてです」という方々が、上手にターンしていました。
きっと、オートバイも人間も、素直に反応しているのでしょうね。

午後は、お待ちかねのタイム測定でした。 
・・・光電管って何? マーシャルって何??? という、
ジムカーナデビューの方もいまして、大変楽しい時間が過ごせました。

と言うのも、そういった方たちが、一生懸命に自分が立候補した仕事をこなし、
初めてのタイム測定を行いました。
微笑ましいやら、感心するやらで、嬉しくなってしまいました。
(自分のデビューは、走ったことよりも、拍手・応援したことのほうが記憶に残っています)

ライダーが安全に楽しく、そして永く乗っていらえるような環境を作って行きたいですね。
そして、静岡でのイベントも、定期的に続けていけるようにしたいですね。


ページ最上部へ戻る   このページの最上部へ戻ります

感謝しています ! 静岡県  磐田の XJR1.3L さん

貴重な経験ができたと思い、感謝しています。
特に午前中の基礎練習がとても有意義なものでした。

ブレーキを使わず、スロットルも閉じたままで、規定の幅で出来るだけ早く旋回(Uターン)するという課題がよかったです。
オートバイの免許を取得してから、22年になり、他のオートバイジムカーナのイベント等にも参加したことがありますが、このような練習をしたことは、ありませんでした。

自分のライディングの欠点がよく判り、またオートバイの特性もよく判りました。
こういった基礎的な練習を行わないと、技術向上は難しいと感じました。

GRAの練習は、理論的で、とても効率が良いと思います。
また、是非参加させて頂きたいと思っています。


ページ最上部へ戻る   このページの最上部へ戻ります

次回も参加したい ! 静岡県  H さん

今回10月26日開催のGRAツアー 静岡Rdに参加してきました。

いろんなライディングスクールに参加してみて、自分の実力を比べるのと、
ジムカーナというモータースポーツでバイクに乗る人に出会って交流を持ってみたい。
そんな気持ちから大会という場に参戦してみました。

朝からぐずついた天候で正直なところ中止かと思いましたが、ゾクゾクと参加者が集まり、
みなさんやる気十分な顔つきで、こちらも再度気合の入れ直しです。

開会式が始まり自己紹介。 地元の方も居ましたが、県外からも来ていました。
この大会は参加者全員、みんなで作る大会で、一人ひとり役割を決めて今日一日運営するようです。
僕はマーシャルという計測時に、走者のパイロンタッチ等の判断、コース内の管理です。
それぞれ役割が与えられて、初体験の方もいるようです。

タイムスケジュールもみんなで決めました。
午前中は、スキルアップのライディングの指導をいただきました。

いろいろ欠点を指導されて、自分でも気が付かないところを教えてもらい、
驚きと勉強になりました。
時間たっぷりと思っていたのに、あっという間に午前中が終了です。

お昼時間もGRA代表に小林さんは、自分のバイクの整備をしています。
その整備に見とれて昼食を食べながら見入ってしまいました。
いつしか周りは人だかりです。
ホントに勉強になるなと感心します。

午後少し走行して、大会が始まります。
緊張してきました。
みなさんウォーミングアップが始まり順番に出走です。
うまく行けた人、パイロンに接触して減点を貰う人いろいろです。

僕は僕なりにがんばりました。 えへへ!
朝の自己紹介でもあまり話せなかった人とも一緒になって応援したり、
コースのラインの読みを話したりと、いつしか身近な人になっていました。

計測が終わり終了です。
結果が出た人出ない人。 いろいろいますが、解散するときには次回もよろしくね!

バイクに乗っている以上必ずどこかで会うんだろうなと確認したような感じで、
次までにレベルを上げておこうと自分に言い聞かせました。

みんなで作り、お互い支えあう今大会は楽しく次回も参加したいと思います。


ページ最上部へ戻る   このページの最上部へ戻ります






GRA の活動資料・データ室へ移動します
活動年表のTOPページへ移動します
当イベントの開催年度の年表ページへ移動します



クリエイティブ・コモンズ・ライセンス ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.