1999年は、発足当初には想像しなかった規模の活動を安定して行なえた時期ですが、参加する人が増えるにつれて、活動目標とは異なる方向を目指す人々が目立ち始めた時期でした。
5年目を迎えた『ジムカーナグランプリ』は、この年から「北海道GP」と「関東GP」が加わり、昨年から始まった 沖縄GP と相まって、正しく全国シリーズとなり、年間イベント開催数は最多の46回となりました。これは、発足以来、明確な活動目標を立てて、それに適したイベントを企画して、内容の充実を図った結果ですが、同時に、発足以来の目標である『ジムカーナ文化の創造による社会的認識度の向上』に反し、社会的な目標を見ず、自身の楽しみだけを追求する人々も目立ち始め、方向転換の検討を始めた年でした。
1999 was the year with the largest number of events held, but as participation increased, it became noticeable that people were less interested in the social goal of "improving social awareness through the creation of gymkhana culture" that was set at the beginning, and were more focused on their own enjoyment. Therefore, it was the year when we began to consider the direction of our activities.。 |