このエントリーをはてなブックマークに追加


オートバイ基本講座「心」のページへ移動します オートバイ基本講座「技」のページへ移動します オートバイ基本講座「体」のページへ移動します オートバイ基本講座「バイク」のページへ移動します


Common sense and insane

オートバイが備えている能力を正しく安全に発揮させるには、正しい知識と適切な整備と調整・セッティングが必要です。しかし、二輪業界全体の商業主義に影響されて、より適切な知識や整備を求めるライダーにとっては、充分に発揮できる環境とは言えません。

Proper knowledge and proper maintenance and adjustment/setting are necessary for a motorcycle to properly and safely demonstrate its capabilities. However, for riders seeking more appropriate knowledge and maintenance, the environment does not provide enough of them.


  ホイールの“引きずり”について、Z900 (1)

  About Wheel Dragging  part 1



  フロントホイールの“引きずり”についての質問がありました
  詳しく考えている方で、単なるブレーキの引きずりとは別の原因についてでした



【 質 問 】 Question

18年型のz900に乗っています
フロントホイールの引きずりに付いてお聞きしたいのですが
フロントホークのクランプボルトが右に一本の場合( MT09 みたいな )、
クランプボルトが4本の場合、クランプボルトの締め方で引きずりが治ってる動画を良く見かけますが、1本の場合コツとか有りますか?
 
    

ホイールの引きずり解消 / Z900






【 回 答 】・ 簡潔編 Answer Concise edition

こんにちは 初めまして M さん。
この度は、オートバイの事について質問・相談をくださり、ありがとうございます。

さて、Mさんの役に立ててもらえるように回答を考えましたが、文章を拝見して、どの部品の引きずりなのか分かりませんでした。 恐らくは、“ 引きずり ”とは ディスクローター(ディスク板)とブレーキパッドとの引きずりの事で、それがアクスルシャフトをフロントフォークに固定するピンチボルトの本数の違いで影響するか? というご質問だと捉えましたので、先ずは【簡潔回答】をお届けします。
 
 
ホイールの引きずり解消 / フロントサスペンション


【 簡潔回答 】 ・・ ピンチボルトの本数では、基本には影響されないと考えます
 
フロントサスペンション周りの設計や製作は、商品性や安全性に影響するため、各メーカー共に充分に注意を払っている箇所です。そのため、アクスルシャフトとフロントフォークの設計と製作が正しくて、整備も正確に行なっている限りは、ピンチボルトの本数の違いでフロント ディスクローターとブレーキパッドとの“引きずり”に違いは生まれません。

また、ディスクローターとの“引きずり”は、フロントフォークの整体を正しく行なう事で最少にする事が可能です。








【 回 答 】・ 基本編 Answer Basics

Mさんの質問にある“引きずり”がどの部品の“引きずり”なのか分かりませんでしたので、想定される幾つかの場合に分けて、簡単に基本的な回答をします。


1. 前輪アクスルシャフトを固定しているピンチボルトの本数による違い

 Mさんの指摘の通り、クランプボルトの本数の違いによって、フロントフォーク周りに残る
 ストレスや歪(ひずみ)に違いが生まれる事はあります。 ただし、そのストレスや歪によって
 操縦性が右と左の旋回性に影響を与える事はありますが、フロントホイールやブレーキ周り
 の引きずりの原因になる可能性は それほど大きくない思います

 そのストレスや歪を取り去る方法は、車体をリアスタンドなどで直立させ、ピンチボルトを
 緩め、前輪を固定したままフロントフォークを数回ストローク(伸縮)させて、車体を直立
 させたまま 正規のトルクでピンチボルトを締める事で、クランプボルトの本数に関係無く同
 じ方法です

 ただし、ピンチボルトが装備されていない車用の場合は、フロントサスペンション周りの整体
 やストレス除去が行なえず、それが原因で“引きずり”が増す事は充分に有り得ます。最新の
 車両にはピンチボルトが無い車両が増えており、単なるコストダウンとしか思えない設計には
 懸念を抱いています


2. 引きずり、または 引きずり音が ブレーキ周りからしている場合

 多くの場合、フロントブレーキのブレーキパッドと ディスクローターとが接触し過ぎて、引
 きずりが余分に多く発生している事があります

 その場合には、ブレーキキャリパーを取り外し、ブレーキパッドを取り外し、ブレーキピス
 トン周りの清掃と給脂(粘度の低い潤滑剤の塗布)で対処します

 同時に、ディスクローターの表面を確認します。摩耗の偏りやゆがみによっても 引きずりの
 原因となります





以上、簡単ですが、文章を拝見した範囲で考えられる事です。

また、4月以降になりますが、フロント周りの引きずり(音)について Q&A コーナーで開設をする予定です。そこで、Mさんの引きずりの症状について、より詳しい状況を教えてもらえると助かります。 その状況に合わせて、図解などを含めた回答をしますので、是非ご期待ください。




ホイールの引きずり解消 / カワサキ Ninja H2












解説記事と画像 :小林 裕之
  
Texts and images : Hiroyuki Kobayashi






* *  次ページで、『 より詳しい状況への回答 』を掲載しています * *
The next page is the answer to the detailed situation

『コラム一覧』ページへ移動します
次のページへ移動します




わからない用語は、ページ下段の【用語の解説辞典】で確認できます
「質問」を送信される方には説明を返信しますので、利用してください



【 関連する記事、資料 / Related and Reference Articles








クリエイティブ・コモンズ・ライセンス ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.