このエントリーをはてなブックマークに追加


オートバイ基本講座「心」のページへ移動します オートバイ基本講座「技」のページへ移動します オートバイ基本講座「体」のページへ移動します オートバイ基本講座「バイク」のページへ移動します


 Common sense and insane

オートバイのライディングとは、身体を動かす事ではなく、オートバイを動かす事。オートバイを動かすという事は、タイヤにしっかりと仕事をしてもらう事。従って、タイヤの摩耗痕を診れば、ライディングが診断できる。身体だけを見てライディングを語るのは愚かな間違いです。

  Motorcycle riding is not moving your body, but moving your motorcycle. Moving a
  motorcycle means having the tires do the job. Therefore, riding can be diagnosed
  by examining tire abration marks. It is a stupid mistake to talk about riding by
  looking only at the body.


  Tire diagnosis is Riding diagnosis



『 バンクさせた角度がわかる、では寂しい
      Information more important than lean angle is in the abration marks


前回は、基本編として [ 直立走行 ]の時に、タイヤにどんな “ 摩耗痕 ” が残るか解説したので、2回目はオートバイも一番の醍醐味と言える [ バンク走行 ]で残る “ 摩耗痕 ” について解説をする。

モノ知りライダーでも、“ 摩耗痕 ” の見方を正しく知らず、タイヤのトレッドエンド部(路面と触れる部分の両端)を見て、「 どこまでタイヤを使っているか? 」「バンクさせた角度は?」とだけしか分からない者は多いが、それでは寂し過ぎる。
摩耗痕 ” の見方を理解して、タイヤに備わっている能力の使い方や、ライディングの醍醐味への理解を深めて欲しい。

  In lean riding, the abration marks that remain on the tires contain a lot of
  information, so we want you to understand how to read and help improve
  the use of the tire's ability and riding.




『 バンク走行時の“摩擦力”』  Frictional force acting during lean riding

オートバイをバンクさせて走行している時、タイヤの接地面に働く“ 摩擦力 ”を考えてみよう。
 

  
オートバイには遠心力が働き、それに対抗してタイヤの接地面には、遠心力とは反対方向に “ 摩擦力 ” が働いている。 別な言い方をすれば、オートバイをバンクさせる理由は、この二つの力を釣り合わせる為だと言えるし、同じバンク角でも 摩擦力を有効に活かせるライディングが出来れば、同じコーナーでも安全に走れる事が理解できる。

次に、この “ 摩擦力 ” の向きを考えてみよう。 当然、遠心力とは反対の方向だから、タイヤの向きと 90度(直角)の向きになる事が自然にわかるだろう。

  Centrifugal force acts on the vehicle and rider during lean riding, and friction force
  acts on the tire to balance it. Therefore, the frictional force corresponding to the
  centrifugal force acts in the lean inner direction at an angle of 90 degrees with the
  tire direction.




『 バンク走行で残る“摩耗痕”は 』  Frictional force during upright riding

ここで、バンク走行でタイヤに残る “ 摩耗痕 ” は、どうなるかを考えてみよう。
   
GRA タイヤに働く摩擦力と摩耗痕 2   
摩擦力 によって生まれる “ 摩耗痕 ” は、風と風紋(砂紋)の関係と同じだ。
 
摩擦力の向きに対して 90度 の向きで “ 摩耗痕 ” が残るという原則は変わらないから、バンク走行( コーナリング )でタイヤに残る “ 摩耗痕 ” は、タイヤのトレッド部の左右端部側に、タイヤの進行方向と平行になると考えられるが、果たして、それで正解だろうか ?
  
GRA タイヤに働く摩擦力と摩耗痕 3
   
実際、講習イベントやサーキット走行などで、オートバイを深くバンクさせて走っているライダーのタイヤを見ると、上の図の様に、タイヤ トレッド面(路面と接する部分)の エッジ(端部)付近に、タイヤの向きと平行の “ 摩耗痕 ” を見かける事が多いのも事実だ。
  
しかし、その “ 摩耗痕 ” では、オートバイを限界付近までバンクさせたライディングをしている事が分かる以外、決して、タイヤの能力を十分に活用し切ったライディングにはなっていない事も示している。 トレッドの端部に残るタイヤと平行な “ 摩耗痕 ” も、トレッド中央部に残る直角方向の “摩耗痕”も、タイヤとオートバイの能力を使い切ったライディングではない証拠だ。
  
その事は、次の章で分かりやすく、詳しく解説をする。
その前に、一度、キミのタイヤの “ 摩耗痕 ” を確認しておいて欲しい。

  Many people think that the direction of the abration marks left on the tire is parallel
  to the direction of the tire by lean riding, considering the basic principle that the
  direction of the abration marks is 90 degrees with the direction of the friction
  force.

  In fact, if you look at the tires of a rider who is leaning deeply on a circuit or the like,
  there are many abration marks parallel to the tires shown in the above figure.
  However, this abration marks shows that it is not riding that makes the best use of
  the ability of the tire properly.




『 ここまでの、まとめ 』  In the next chapter

一定の安全が保障された専用エリアを走行する講習会やサーキット走行でない限り、タイヤに “ 摩耗痕 ” は残り難いのは事実だし、一般道ではっきりとした “ 摩耗痕 ” を残すような走行はしてはいけない。 しかし、例え一般道での走行であっても、僅かな “ 摩耗痕 ” であるにせよ、必ずタイヤにはライディングが記録されるのは事実。

大切な事は、オートバイを安全に楽しむ為、自身のライディングの特徴を把握する為、そして タイヤ がどんな働きをしているかを理解する為、“ 摩耗痕 ” ( abration mark )が残る理由とタイヤに働く力の理解を深める事で、それこそが オートバイのライディング で一番大切な事。
 
 
< 検証 >  
  〇 タイヤのトレッド左右部に残る “ 摩耗痕 ” こそ、ライディングの特徴
    や癖を示してくれる

  〇 公道走行でも “ 摩耗痕 ” は残り、その向きを確認する事がライディング
    の理解や改善につながる



  In the next chapter, we will explain the frictional forces that should work on the
  tire during lean riding, and the abration marks that remain as a result.
  Before that, we would like to suggest that you check the abration marks on your
  tires once.

     *    *   *   *   *   *   *   *

次回は、以前に約束していた要素、「 コーナリングブレーキ 」や「 バンキングブレーキ 」や 「 リアステア モーメント 」などが登場して、今回以上に奥深い内容を分かりやすく解説する予定です。

この解説記事が、タイヤとオートバイの理解を深めて、あなたのオートバイ・ライディングを更に安全で楽しくする助けになる事を期待しています。
だから、次回の記事も、乞うご期待。








解説記事と画像 :小林 裕之
  
Texts and images : Hiroyuki Kobayashi


● 次ページは『 活き活きタイヤの“ 摩耗痕 ”』の解説予定


わからない用語は、ページ下段の【用語の解説辞典】で確認できます
「質問」を送信される方には説明を返信しますので、利用してください



【 関連する記事、資料 / Related and Reference Articles

  妖怪・トラ君 日誌 「タイヤで確認」
Yokai Garage Diary
  11月3日のイベントで、試しに選んだ修正方向に可能性を感じ、 12月のイベントまでに行なった修正を、タイヤ摩耗痕で確認した




『コラム一覧』ページへ移動します
次のページへ移動します





クリエイティブ・コモンズ・ライセンス ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.