このエントリーをはてなブックマークに追加


イベント名 セッティング練習会
開催日 2009年 4月 26日
開催場所 神戸港 特設会場


お蔭様で、脱出する方向を ・・

セッティングの基礎の考え方に触れ ・・
メッチャ 乗りやすいや〜ん! 自分で触って乗ってみて ・ ・
本当の意味でバイクを大切にすること    


お蔭様で、脱出する方向を ・・ 岐阜県  西田@VTR さん

昨日は皆さんご苦労様でした
寒かったけど,
雨にもちょっと降られたけど,
風も凄かったけど.
とても充実した一日でしたね.

GRAの色々なイベントには何度も参加していましたが,セッティング練習会は初めてでした
VTR250に乗り始めて4年.見よう見まねで始めたセッティング.
いつのまにか耳年増,独善居士になってどんどん変な方向に行っていましたが.
お陰様で脱出する方向を見つけられました(多謝深謝)

言ってみれば,ボクが今までやってたのは土台を固めずに家を建てようとしてた..,
無駄というより,百害あって一利無し.
何事に付けやっぱり基本の手順を踏むってことの大事さを痛感しました

今後,頂いたセッティングマニュアルに沿って作業を進め,
自分なりのマシンとスポーツライディングを楽しみたいと思います

それと今回.皆さんのいろんなバイクに乗せて頂けて勉強や参考になりました
これからも経験値を増やして行きたいと思ってますので,
またご一緒したときは,よろしくお願いします.
逆に私のVTRも評価していただきたいので銀色の大阪ナンバーのVTR250のオヤジを
見たら気軽に声掛けて下さい

あと,さっきTVで流れていたコマーシャル
『考えるな.感じろ』
いい言葉だと思います


ページ最上部へ戻る   このページの最上部へ戻ります

セッティングの基礎の考え方に触れ ・・ 大阪府  H  さん

GRA代表 小林 様

○○ です。

セッティングの基礎の考え方に触れることが出来た気がします。
ありがとうございました。
あいにくの天気で大変でしたが、 何とか午後は晴れ間も見えてよかったです。

空気圧による走行感覚の違いを感じることが出来た上で、
自分の好みに合ったタイヤの空気圧を見つけることが出来ました。

前後のタイヤの整列を自分で確認できるようになって、
自分のバイクの整列が狂っていることに気付いてしまったり、
更にはそれを自分で直してしまったり。
サス調整の手順や考え方を体験するものだと思っていたら
それよりも前の段階にある整備の重要性にも触れることが出来ました。

今回セクシー部長様のマシンに乗る機会を頂きましたが、
実は他の人が所有するバイクに乗るのは初めてだったので緊張しました。
自分のマシンとは乗り味がかなり違うので不思議な感覚でした。

最後のミーティングで山本さんが仰っていたように 自分のマシンが一番乗り易いですね。
もちろん、愛着と慣れがあるからだと思いますが。
購入時や整備依頼後の確認のお話がありましたが、
あの時話してくれた内容以外にもきっと色々あると思うので
次回参加の際には是非ともその辺を聞きだせるような話の流れになるように
要望を持って行きたいと思います。

※ トレール量はカタログにもオーナーズマニュアルにもなく
    サービスマニュアルに載ってました!
    普通に乗る人はサービスマニュアルの内容なんて知りません!


ページ最上部へ戻る   このページの最上部へ戻ります

メッチャ 乗りやすいや〜ん! 京都府  A さん

現在の車両で初のセッティング練習会です。(とはいえ2回目)

乗り換え当初よりイベントに参加するたびセットアップのご指導いただき、
昨年末ようやく気持ちよ〜く走れる状態になったのもつかの間、タイヤが寿命となりました。

とりあえずバイク屋さんに用途を説明し推奨されるタイヤに交換。
喜び勇んで参加した3/29のイベントでは「なんか調子出ぇへんなぁ?」 という感じでしたが、
後に届いた通信ボを見てビックリ!
タイヤの性格がまったく異なったものに履き替えており、その及ぼす影響は 多大なもので改めてセットアップする必要が有るとの事。

当日、午前中の座学でも経験豊富なか方々から
「どこそこのタイヤの乗り味は豆腐に例えると絹ごしで、あれそれは木綿で・・・」 と
メーカー色様々なことを伺い、まさに私はB社からD社のものに交換しており重要なことを適当に大胆に行っていたのです。

午後一番チェックしていただき、フロントサスペンションのプリロードを調整。
あの時の感覚が蘇る。
後はひたすらベストエア圧を見つける旅に出ました。
その途中、リヤサスペンションのフリクションチェックと整備ではグリスをちょこっと塗布するだけで動き出しが軽くスムーズに、
終盤に他の参加者の方よりお声かけいただきセットアップ中のバイクに試乗させていただきました。

そこで単純な2種類のターンをして私なりにバイクの動きを感じとり
何とか言葉にすることができました。
(その節は、つたない意見に耳を傾けていただきありがとうございました。)

それは過去の私には出来なかった事で、ここ最近参加するたびに私もセットアップされていたようです。
そして再び自分のバイクに乗った瞬間、
「メッチャ乗りやすいやーん!」
妙な力を入れず自然に楽しく走れる。惚れ直す。

また新たな問題も知りました。
私もそうとう足が短くバイク選びに足付性は重要です。
小柄な方がそのために車高ダウンさせていらっしゃるのを聞いたことはありましたが、それがセッティングの観点からすると大きく方向性を逸脱ており、ややもすれば危険な状態で有るかも知れず、それが怖くてバイクを降りた人が、もしいらしたら残念でありません。

以上、取り留めの無い文章にて大変失礼を致しました。
それでは皆様、オートバイをいつまでも、楽しく安全に!


ページ最上部へ戻る   このページの最上部へ戻ります

自分で触って乗ってみて ・ ・ 和歌山県  Y さん

オートバイの持つ力学的工学的性質をライダーに合わせるのがセッティング。。
メンテナンスなくしてセッティングはありえない

自分のバイクそっちのけで参加メンバーのバイクのメンテや試乗の一日だった妖怪さん、
試乗してるときの仕草がとても妖怪っぽくて印象的ですね。
試乗バイクに乗って何を感じて何に意識が向いているのかを見ているだけではわからないってことがわかりました。

自分で触って乗ってみてここがどう変わった、もう少しここをこうしたい、
そんなセンスを磨かないとレベルアップは望めませんね。。

そのためにはどうしたらよいか 考えるちからを磨いてそれを生かす知恵を身につけたい。
そんなあたりまえのことを日常でも忘れかけていたこの頃だったのでいい機会でした。

人の名前を覚えるのもろくにできなくなっている
むしろ覚えなくてもなんとなく過ごしてきたし、
見て見ぬフリをすることにも慣れてしまっていた自分を悔い改めて
積極的に人間のメンテナンスとセッティングをしていきたいものです。


ページ最上部へ戻る   このページの最上部へ戻ります

本当の意味でバイクを大切にすること 大阪府  A子 さん

先日、セッティング練習会に参加した、大阪のA子と申します。

実は、セッティング苦手でした。(いえ、今でも。)
メカ的なことが、よくわからない。
曲がりにくいのは、どうして?
私が下手だからに違いない。と思って、練習してきました。

しかし、最近になって思うことは、料理学校で刃こぼれした、さびた包丁で、
魚をおろせとは言われない。
調律の狂ったピアノで練習しろと音楽学校では絶対に言わない。
なのに何故、命を預けるバイクに対して無頓着なんだろう?

セッティングと言うのは、難しいのは確かだけれど、
自分とバイクの距離を縮めていく大切な事だと、最近になって気付きました。
かっこいい、用語がわからなくても、怖い、楽しい、ん〜・・・と言った自分の感覚を磨き、
人に聞いたりしながら、バイクと会話し、本当の意味でバイクを大切にすることなんだ、
と少しづつわかってきました。

メカ的なことは、まだまだですね。
プリロードってなんだっけ。
ダンパーってどこにあるの。
これ、どっちまわしたら軟らかくなるの?の世界で生きてます。
それでも、バイクが、あっ、さっきより乗り易くなった♪
と言う手応えが嬉しいので、これからも参加していきます。


ページ最上部へ戻る   このページの最上部へ戻ります






GRA の活動資料・データ室へ移動します
活動年表のTOPページへ移動します
当イベントの開催年度の年表ページへ移動します



クリエイティブ・コモンズ・ライセンス ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.