年号
Year |
GRA活動のトピック
Topics in activities of GRA
|
世界の情勢
/ 出来事
Event in the world |
1990年 |
KAZEジムカーナ全国大会最後の年
KAZEジムカーナ近畿地区大会最後の年
(カワサキが永年に亘って推進して いたKAZEジムカーナ
大会が大きな変換点を迎えた年で、GRA発足の契機と なる) |
東西ドイツ統一(ベルリンの壁崩壊)
秋山氏、日本人初の宇宙飛行 |
|
GRA発足
全国で初めて、ジムカーナレッスンを開始
ジムカーナパーティの開催を始める
パーティで「全員スタッフ全員参加制」を導入 |
湾岸戦争勃発
ソ連崩壊
バブル経済崩壊 |
|
活動の展開がいよいよ始まる
タイム指数の試験運用始める
マスコミへのリリース出しを開始、
地域を越えた交流が始まる |
バルセロナオリンピック開催
牛肉・オレンジ輸入自由化
PKO協力法成立
宇宙飛行士毛利氏、宇宙へ |
|
運営企画充実の年
車両レギュレーションを制定
タイム指数の運用開始
パーティ演出本格化/マニュアル作成 |
NY世界貿易センタービル地下爆弾テロ /
レインボーブリッジ開通 /Jリーグ開幕、冷夏、コメ不足 |
 |
全国展開への胎動の年
初心者・初級者用レッスンを開始
インストラクター公募を試験実施、
他自主運営団体イベントへの参加増える |
国産ロケットH‐Ⅱ打ち上げ成功 /
リレハンメル冬季オリンピック開催 /
関西国際空港開港 |
 |
グランプリシリーズを開始する
震災により事務局(代表宅)全壊の被害
セッティング講座開始 |
阪神淡路大震災/地下鉄サリン事件 円高1ドル79.5円
人間型自立歩行ロボット[P2]発表 |
|
グランプリシリーズに九州GP加わる
年間イベント回数が一段と増える
開催イベント毎の参加人数も増加傾向に新規イベント会場を確保 |
アトランタオリンピック開催
ペルー日本大使公邸占拠事件
Oー157食中毒、狂牛病
大型二輪免許制度改正 |
|
グランプリシリーズが発展し交流も盛んに
パーティシリーズはさらに華やかに、
女性初級者対象のレッスンイベント開始、
トライアスジムカーナを開始 |
消費税3%から5%に
山一證券廃業 / 香港、中国へ返還
小型二足歩行ロボットP3 |
|
平均参加人数最多、ピーク迎える
グランプリシリーズに沖縄GP加わる
セッティング練習会を開始、
超初級者用に入門ジムカーナ開始 |
明石海峡大橋開通
国内初の火星探査機打ち上げ
和歌山毒入りカレー事件 |

|
最多イベント開催数、ピーク迎える
イベントの質は向上を見ず、
年間開催イベント数が40イベントを超える
グランプリシリーズに北海道GPと関東GP加わる |
欧州11カ国ユーロ通貨導入
犬型ロボット「AIBO」発表
2000年(Y2K)問題 |
|
年間イベント開催数は前年と同等の数
“人”の育成を目標にした活動を検討、
ジムカーナパーティは10周年で終了に
事務局疲労がピークで脱皮計画発表 |
シドニー五輪開催/高速道路一律100km/h規制 /
チャイルドシート義務化 /
2000円札発行 |
|
脱皮計画開始、試行錯誤のスタート
脱皮ミーティングを多く開催、
“わいわい”付きイベントを多く開催、
“草ジムカーナ”シリーズを開始 |
米国で同時多発テロ
池田小児童殺害事件
国内初の狂牛病確認 |
|
イベント活動は安定して参加人数も安定
伊勢GP、静岡GPも加わる
脱皮計画2年目で本質との距離感出る |
千代田区で歩き煙草禁止条例/
WGP500からモトGPへ
アザラシのタマちゃん出現
住民基本台帳ネットワーク |
|
会場確保問題に直面する
参加費の“変動ワリカン制”定着、
事務局スタッフへの登録者が増える、
レッスンで“クリニックコーナー”を始める |
加藤大治郎事故死 /
スペースシャトル墜落 /
米英軍、イラク攻撃開始 /
首都圏ディーゼル車規制 |
|
第1期・脱皮計画での限界枠を感じる
更なる発展を目指して模索を始める
グランプリシリーズ10周年で終了に、
苦手克服練習会を開始 |
アテネ五輪開催
観測史上、最多台風上陸
新潟県中越地震 /
スマトラ沖地震 |
|
第2期・脱皮計画を始める
イベント活動主体からの脱皮を目指す
人の意識を変える事を目標に変革進める
GRAニュースを廃止する |
愛 地球博開催 /
JR福知山線脱線
ロンドンで、同時爆破テロ
AT限定自動二輪免許新設 |
|
「意識を変える」 というテーマで活動を更に発展させる
Web サイトを通じて全国へ働きかける企画を進める
全国を転戦する“GRAツアー” を始める
スポーツライディングジム”等イベント活動も徐々に再開
|
安部政権が発足 /
秋篠宮家に男子誕生 /
飲酒運転厳罰化
北朝鮮地下核実験、国連制裁 |
|
Webサイト活動が本格的に稼動し新たな活動の契機となる
“セッティング練習会”の再開など活動も本格化する
出張方式での“開催協力イベント”も行なう
イベント活動以外に意識改革活動への試行と展開を継続
|
参院選で自民党が歴史的惨敗
能登、中越沖地震 /
郵政民営化 /
原油が1バレル=100ドルに迫る |
|
Webサイト活動がブログ展開も増えて更に充実する
参加者の意欲や積極性を活かすイベント運営が順調に
イベント参加者を評価&サポートする“通信ボ”好評博す
静岡に続き東京でのミーティングを定期開催する
|
後期高齢者医療制度 開始
原油価格 最高値更新
北京オリンピック開催 |
|
イベント参加や開催について、“わがまま"制を導入
初のイベント・『トライアル車に乗ってみよう!』を開始
ブログを利用したWebサイト展開が本格化
『研修イベント』、『ひょうたん島Rd』 を開催
|
鳩山内閣誕生
裁判員制度スタート
インド洋・スマトラ沖地震 |
|
『第3期・脱皮計画』始まる、
Webサイトを通じ全国へ
それに伴って、NPO法人登録の定款を変更する
ステップアップに備えて準備を進める |
サッカーW杯、南アフリカ開催
鳩山内閣退陣、管内閣誕生/上海万博開催/尖閣諸島中国漁船衝突事件 |
|
『第3期・脱皮計画』をひたすら進める
特に、Webサイトのページ内容が充実する
|
東日本大震災発生/
なでしこ、FIAワールドカップ制覇/ 地上アナログテレビ放送が終了
野田氏が内閣総理大臣になる |
|
『第3期・脱皮計画』をひたすら進める
特に、Webサイトのページ内容が充実する
|
国内の原発50基が全てに停止処置
オスプレイ導入へ反対運動高まる/
尖閣諸島、竹島問題が激化する/
総選挙で自民党政権が復活 |
|
『第3期・脱皮計画』を進めて、Webサイトの内容が充実
また、Facebook ページ の開設、Twitter サイト開設
など、更に告知能力が高まる
|
アベノミクス本格始動/
富士山、世界遺産に登録/
中国艦、海自護衛艦にレーダー照射 /
ロシアに隕石落下爆発、 |
|
『第3期・脱皮計画』の進行と併せて、4年振りに、
イベント(“わがまま”イベント)を開催 |
消費税 5%から8%に
理研・小保方氏 STAP細胞発表
クリミア併合後にソチオリンピック/
御嶽山噴火で犠牲者多数 |
|
『第3期・脱皮計画』の進行と併せて、「整備&調整」
関連イベントの他、「自由練習会」を開催し、
好評を得る |
安全保障関連法を巡り世論揺れる
新国立協議場案で二転三転
ISIS(通称:イスラム国)人質殺害/
フランス新聞・シャルリ襲撃 |
|
企画イベント「自由練習会」の安定した開催に続き、
新しく講習イベント「GRA講習」が始まり、Webを通
じてライディングや整備・セッティングの情報発信する
形へと進む |
日本銀行、マイナス金利導入
熊本地震、台風10号など災害相次ぐ/
ポケモンGOが世界的流行
米国次期大統領にトランプ氏選出 |
|
『第3期・脱皮計画』の計画に沿い、全国各地のライダー
等に向けた、Webサイトを通じての情報の発信活動を
充実させた年 |
北朝鮮、ミサイルを相次ぎ発射
大相撲・日馬富士、傷害事件で引退/
米・ラスベガスで銃乱射、58人死亡/
九州北部豪雨で被災 |
|
イベント開催活動を通じて『第3期・脱皮計画』の目標
達成は困難であると判断し、活動の方向を転換始めた年
となる
Webを通じての啓発・啓蒙活動に力点を移した年 |
貴乃花親方角界から去る、平昌五輪/
羽生結弦が金連覇、大阪北部地震/
藤井棋士が最年少七段に、
安室奈美恵引退、日産ゴーン逮捕 |
|
Webを通じての啓発・啓蒙活動への注力へ活動の形態を
変更したのに伴い、イベント参加費を廃止し、【寄付金】
だけで活動資金とする |
年号が平成から令和へと変わる
消費税が10月1日より 10%に
台風15号と19号で各地深刻被災
京都アニメ放火事件北部地震/
藤井沖縄・首里城が火災で焼失 |
|
【寄付金】のみで活動資金を賄う変更は順調に推移
オートバイやライディングの悩みに対応する『クリニック』と、希望者のオートバイを一緒に整備とセッティングを行なう『妖怪ガレージ・持込み企画』の開催始める |
COVID-19 パンデミックで混乱
「鬼滅の刃」が大ヒット
英国、EU離脱が本格化して混乱
米大統領選にバイデン氏勝利 |
|
コロナ禍拡大による緊急事態宣言続き、前半はイベント
中止が相次ぐ /
公式Webサイトの内容充実を図り、国内・国外を問わず発信能力向上に努める |
東京オリンピック、1年遅れで開催
ワクチン接種が本格化 / アフガニスタン、米国撤収でタリバン政権に / MLB・大谷選手、MVPに |
|
コロナ禍3年目を迎え、緊急事態宣言はなくなったが、社会的警戒感が続く中で、影響を受けない方式のイベント開催を模索し、開催後に内容を詳細にWeb発信をして、国内外のライダーへの啓発活動を目指し続けた年になる |
ロシアがウクライナへの侵攻開始安倍元首相が銃撃されて死亡
エリザベス英国女王が死去
円安進行して1ドル150円台突破 |
|
事務局移転を決定して、移転先の検討を行なっている最中に代表が心不全を発症して5月に急遽入院、7月に赤穂市への移転完了するが代表の体調回復の為、主なイベントの開催が見送られる |
イスラエルがガザ地区へ侵攻開始
MLB大谷選手がホームラン王に
ツィッターが“X”に改名
廃炉に向けて処理水放出開始 |
 |
赤穂市に事務局移転を決定して最初の春、3月に社会貢献活動の一環として、赤穂市交通公園を安全に利用できる状態に戻す為の路面清掃活動を始め、11月に主要エリアの1,144㎡ の清掃を完了 |
元旦に石川県能都地方で震度7地震日航機が海上保安器と衝突炎上
夏、全国的に米の入手が困難に
ガザ地区の死者数が4万5千人超え
トランプ氏、米国大統領再選 |
|
( みなさんからの 開催要望・わがままを募集しています ) |
|